December
|
![]() 雲の動きを予想して強行活動しましたが、やはり15時から降り出し、あえなく途中終了となりました。集合写真は18日か23日に撮影します。 ![]() 前半は一面だけで合同練習を行い、後半は三面を使い、ゲーム中心に活動しました。 ![]() 7月より始まりましたランキングの最終戦は、グリーンサンド(クレー)コートで開催しました。中川氏が決勝戦で永田氏を破り、同ポイントに!時間があったので、再度トーナメントを行い、決勝戦はまたも永田氏vs中川氏の対決。クレーコートの特性を有効に使い、0−6で圧勝した中川氏がクレーコート覇者に。そして半年間ポイントレースも2ポイント差を跳ね除け、中川氏が制しました。初代チャンピオンとして、優勝カップに名を刻みました。おめでとう!! 7月から思いつきで始めたランキング戦ですが、お楽しみいただけましたでしょうか?課題は色々ありますが、来年からランキング2006を始める予定ですので、乞うご期待下さい。 ![]() ![]() 日中の最高気温が5℃しか上がらず、文字通り極寒のナイター活動になりました。寒くなると怪我リスクも上がるので、準備運動をしっかりして、体を冷やさないようにし、無事故でこの冬の活動を乗り越えましょう。 ![]() 活動終了後、この時期恒例になりつつあるクリスマス会を開催しました。クリスマスソング大会で大いに盛り上がり、プレゼント交換では一喜一憂しました。 ![]() ![]() ![]() ラストの活動に相応しい冬晴れに恵まれ、合計46回、参加総数963名による2005年の活動を無事に終えました。目標に掲げていた参加平均20名を超えることが出来たのも皆さまのご協力の賜物だと感謝の気持ちでいっぱいです。本当にアリガトウ。引き続き2006年も宜しくお願いします! |
November
|
![]() 11月に入りいよいよ秋本番といったところです。秋空の下、ボールの打球音がセンターコートに響きわたりました。 ![]() ![]() 最高気温も20℃を下回り、秋も去りつつありますが、土曜日の活動では多目の参加で、賑やかに頑張りました。 ![]() 最低気温も一桁台になり、冬の気配も感じられますが、普段より少な目の参加で、コートは熱気ムンムンで頑張りました。 ![]() 決勝戦でランキング1位の永田氏を破り、7月以来中川氏が2勝目。これでポイント差わずか2となり、いよいよ来月最終戦でチャンピオンが決定! ![]() 爽やかな秋空の下で、心地良い汗を流しました。日が傾くと一気に冷え込み、冬の足音がだんだん近付いてきます。 |
October
|
![]() 10月に入りそろそろ秋らしくなるかと思ってましたが、若干涼しくなったような変わり無いような…それでも日が傾きだすと風も心地良くなりますね。次はいよいよ半年に一度の合宿!思う存分楽しみましょう♪ ![]() ![]() 二日ともまずまずのお天気に恵まれ、心身ともに充実した合宿になりました。今回は、ショットの正確性を測るレイティングを実施し、限られた数のボールを集中し、丁寧かつ正確に打ち返すことの難しさ、その中から自分の弱点を再認識できたのではないかと思います。レイティングは合宿の恒例イベントとして、今後とも継続していきますので、次回の測定時には、数値を上げれるよう、日々の活動を頑張りましょう。※レイティングの結果はこちら→ ● ← ![]() ![]() ![]() 秋らしいそよ風の中、心地良く活動ができました。残暑が長かったせいか、今年の秋は、駆け足で過ぎ去って行くような気がします。 ![]() 二週連続の二色の浜でしたが、先週とは違い、一気に冬が近付いたような木枯らしの中での活動になりました。 ![]() お馬さんが三冠馬になった時を同じくして、テニス界のサラブレッド永田氏も見事、三連覇を達成!連覇を止めるダークホースは居ないのか…。 ![]() 対抗戦を明日に控えて、気合いを入れて6時間活動を頑張ろうと思ってましたが、雨の影響で2時間減の4時間活動になりました。明日は練習の成果が発揮できますように。 ![]() 男子11勝12敗・女子6勝9敗・混合5勝10敗(シングル1勝1敗)と見事なまでの負けっぷりでした。これで対抗戦の通算成績が5勝5敗となり貯金はなくなりましたが、これを期にまた一から初心に帰り、精進していきましょう。 ![]() |
September
|
![]() 秋晴れ?!ではなかったですが、湿度が高くとても蒸し蒸し暑いテニスになりました。アキラ君が世界一周に旅立つという事で寂しくなりますが、気を付けていってらっしゃい!世界各地の滞在記楽しみにしてます。 ![]() ![]() 朝晩は涼しくなって秋の気配を感じるのですが、日中はまだまだ残暑が続いていると言った感じです。 ![]() 中川氏を準決勝で破り、初の決勝戦に駒を進めましたが、タイブレークであと一歩力及ばず…。先月に引き続き、永田氏が二連覇を達成しました。 ![]() 秋分の日で秋風を感じながら爽やかに活動したかったのですが、蒸し暑く汗が噴き出すテニスの日になりました。次の活動は10月、秋らしくなってくれるかな。 |
August
|
![]() 6月に出した参加人数記録を更に塗り変える36名の参加になりました。皆さん暑さに負けてないですね。まだまだ続きますが、この調子で頑張りましょう。 ![]() ![]() 今にも雨が降りそうな空模様でしたが、なんとか4時間もってくれました。活動直後に滝のような雨が降り出し、ギリギリセーフでした。 ![]() 中川氏の連覇がかかってましたが、前回の雪辱を見事に果たし、永田氏が優勝しました。おめでとう。 ![]() 中止回数も過去最高に迫る勢いです。 ![]() 久しぶりの晴天で暑かったですが、高架下ということもあり、快適に動くことができ、人数も16名と少なめだったので、試合数も普段より多くでき、皆満足しておりました。西尾氏が居ない活動で違った雰囲気のZIPPYでした。これで今年の参加率トップをいただきぃっ!の中川でした。 |
July
|
![]() 5月1日以来の雨天中止です。雨が降らないと困るのは分かるけど、何も週末に降らなくても…。 ![]() 先週に引き続き雨天中止です。二週連続は流石に凹みますね。来週の蜻蛉池の活動に写真を撮りしますね。 ![]() 梅雨空の下、途中雨で中断する場面もありましたが、なんとか最後までできました。 勝敗は、男子10勝4敗・女子2勝2敗・混合2勝2敗の勝ち越し!10月にも対抗戦を予定しておりますので、今回ご参加いただけなかった方、是非チャレンジして下さい。 ![]() ![]() 先週の対抗戦を除けば、3週間振りの活動となりました。梅雨も明け、いよいよ夏の到来です。これから暑くなる一方ですが負けないで頑張りましょう。アフターは予想もしなかったお誕生会を開催していただき本当にありがとうございました。前野さん江戸でのお仕事頑張って下さい。こっちに来られる時は、是非来て下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 珍しく金岡公園でのキャンセルが相次ぎ、6時間たっぷり活動しても、コート代が、一人500円とお得な活動になりました。 ![]() 今月より始まりました、ポイントランキング7月大会の優勝者は、中川氏でした。おめでとう!壮絶な決勝戦は、見応えがありました。これからも試行錯誤しながら皆さまに楽しんで貰えるように頑張りますので、来月も多数のエントリーをお待ちしております。 ![]() 曇り空に助けられ、日陰がない蜻蛉池では、大変ありがたい天候での活動になりました。 |
June
|
![]() 夕方15時からの活動は涼しく気持ち良いですね。これから夏に向かって暑くなる一方なので、可能な限り15時〜予約したいと思います。 ![]() ![]() 雨天中止と思いきや、なんとかもち直し、15時〜の前半2時間は、他に誰も居ない14面貸切の状態でノンビリ活動ができました。 ![]() ZIPPY史上新記録となる35名(新人含む)の参加で、大賑わいでした。 ![]() 本日でHP開設四周年となり、日頃のご愛好に感謝し、特別にコート代無料日とさせていただきました。貴重な積み立て貯金を、毎年何らかの形で皆さまに還元できればと思っております。 |
May
|
![]() 今年初の雨天中止。残念です。 ![]() 予報通りにお昼から無事に晴れて、新人さん4名を含む総勢28名で賑やかな活動になりました。対抗試合を明日に控えて、6時間の活動を頑張りました。 ![]() タイブレーク7戦のうち6戦を取った男子のココ一番の強さ!女子は見事な負けっぷりでしたが、MIXは男子の粘りのフォローが光り、トータルで勝ち越すことができました。試合中の皆さんかっこ良かった!! ![]() ![]() 夕方15時から春らしいそよ風で涼しく活動ができました。今年初の30名超で、まさに春のテニスシーズン大盛況でした。 ![]() 1/16から続いていた、連続新人さん参加がついに16回でストップしました。それでも、来週も新人さんが来られる予定なので、まだまだZIPPYの輪が広がりそうです。 ![]() 気温がぐんぐんと上がり、真夏日の一歩手前での活動になりました。 |
April
|
![]() 空一面雲に覆われ今にも降りだしそうなお天気でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。活動後に降りだし間一髪でした。いよいよ来週は春合宿!桜もテニスも楽しみですね。 ![]() ![]() 出発間際まで雨マークが消えなく、半ば日曜日は諦めていたのですが、終わってみれば二日とも晴天に恵まれ、試合中心の文字通り強化合宿になりました。シングル戦の真剣な表情・和気藹々としたダブルスハンディ戦、すべてが印象的でした。次回の秋合宿はダブル西尾で頑張ります♪ ![]() ![]() ![]() 雲一つない晴天に恵まれ、春らしい穏かな陽気の中での活動になりました。桜は散り始めましたが、今は菜の花の黄色が鮮やかです。(↓実家近くで撮影) ![]() ![]() 本日の活動で、延べの参加人数が3000人を超えました。昨年4月18日に2000人だったので、ほぼ一年ペースでした。あと7年もすれば1万人を超える日が来るかもね♪ ![]() 参加者は少なめだったので、普段の倍の運動量と気温30℃の真夏日の暑さも手伝って、初夏を思わせる辛い活動になりました。 |
March
|
![]() 3月に入り段々と春めいて暖かくなってきました。そんな春の訪れを祝うかのように新人さんも6名来られ、賑やかな活動になりました。来週の活動はお休みですので、20日の二色の浜でお会いしましょう。 ![]() ![]() 土曜日はあいにくの降雪でしたが、日曜日は快晴で最高のパウダースノーを満喫できました。一晩で角が生え一回り大きくなり車種が分かりません…↓ ![]() ![]() ![]() 終始曇がちの空模様で少し肌寒かったですが、風がなかったのが幸いでした。春分を迎え、冬の寒さが去りきっと明日から春が訪れるでしょう。 ![]() 最高気温16℃、雲一つない快晴に恵まれ、半袖半パンでも十分な初春のテニス日和になりました。花粉症の人には辛い季節ですが、テニスの楽しさには代えられません。…よね。 ![]() 先週に引き続き、春テニス日和になりました。十週連続で新人さんが来られ、連続記録更新中です。これからのシーズン突入で、まだまだ増え続けると思うので、そろそろ募集をストップしようか、制限を設けようか悩み中です。 |
![]() 先月に引き続き穏やかなお天気に恵まれました。日が傾くとまだ少し肌寒いですが、立春も過ぎて春が待ち遠しいですね。 ![]() ![]() 前半の2時間は休憩無しでみっちり練習し、後半2時間はゲームをし、充実の4時間でした。 ![]() 今年初となる蜻蛉池での活動でしたが、雨→晴→曇→雪とめまぐるしく天候が変わり大変な活動になりました。春がまた遠ざかった気がします…。インフルエンザが流行ってますので、体調管理には十分気を付けましょう。 ![]() 開始早々から先週の蜻蛉池での活動を思い出させるような、悪天候になりましたが、後半から持ち直し、4時間活動やりきりました。 |
January
|
![]() 年末一気に寒波が押し寄せ雪が降ったりしましたが、この日は初打ちには相応しい好天に恵まれました。この一年、怪我無く元気に楽しくテニスができますように! ![]() ![]() 上手い具合に2時間キャンセル空きが出て、17時〜4時間ナイターの活動になりました。8時回ったぐらいから一気に冷え込んできましたが、寒さに負けず頑張りました。 ![]() 心配されたお天気は、雨も降らずになんとかもちましたが、強冷風の最悪のコンディションの中での活動になりました。この寒さは当分続きそうですね。 ![]() 靄が多く二日とも山頂付近のコンディションはイマイチでした。帰路は大型トレーラーの大事故で足止めをくらい踏んだり蹴ったりの思い出深いツアーになりました。 ![]() ![]() ![]() 先週お休みした分、年に数回(昨年は4回)しかする機会のない、今年度初の6時間活動を頑張りました。 |